長野県北西に位置する白馬村は、日本最大級のスノーリゾートとして世界中から注目されています。 谷内に構成される10のリゾートは、北から南まで約30 kmの距離に広がり、リゾート間はシャトルバスが運行していて、便利にアクセスできます。 各リゾート情報は白馬バレースノーリゾートガイドをご覧ください。
近年、白馬バレースキーリゾートは毎シーズン100万人近くの訪日外国人が訪れる国際スキーリゾートとして変化を遂げました。当初は、オーストラリアからの観光客が多数を占めていましたが、現在は、アジアやスカンジナビア半島など世界各国から白馬に集まってきています。
リフト券
2017/18シーズンから、白馬バレー全体で利用できる白馬バレーリフトパスの販売が開始されましたが、各リゾートはそれぞれ単体のリフトパスも各リゾートで販売をしています。
バックカントリー
白馬バレーには世界でも有数なバックカントリーの地形が存在し、その多くはリフトから簡単にアクセスできます。 日本で唯一、上部のリフトからすぐのところに、1000m近く垂直な地形があり、 このバックカントリーの質の良さが、世界中のスキーヤーやスノーボーダーをこの地域の虜にさせています。
宿泊施設
白馬には、様々な宿泊施設がありますが、白馬東急ホテルやホテルグリーンプラザ白馬、樅の木ホテルなどのような大規模で高級な宿泊施設はさほどありません。 しかしながら、ヴィラの開発についてはここ数年で広がりを見せ、多くの予算に合わせた、グループ向けのコンドミニアムタイプの宿泊施設が増加しています。
ワイン&ダイニング
白馬の自慢のひとつは、日本の他のスキーリゾートと比べて、ワインや食事を楽しむことができる施設が数多くあることです。 高級日本懐石料理から、ファストフードのハンバーガーやフライドポテトなどまで、何でも揃っています。 JHNトラベルでは、地元の、特にオールシーズンオープンしているお店をサポートしたいと考えています。(そのおかげでオフシーズンでもどこかでおいしい食事を楽しめるから)
アクセス
白馬へのアクセスはとても簡単で、私たちが運営する長野スノーシャトルは成田空港/羽田空港⇔白馬間を1日7往復運行しているほか、周辺の主要リゾート(野沢温泉、志賀高原、斑尾高原、妙高高原)へも運行しています。
人気の新幹線を利用することもおすすめです。白馬からの最寄の新幹線停車駅は長野駅で、その長野駅と白馬間を1日7往復運行する長野線や、新幹線&長野線のパッケージの手配が可能です。詳細については、白馬へのアクセスをご参照ください。
グリーンシーズン
グリーンシーズン(5月~10月)の白馬は、ワールドクラスのトレッキングや登山、マウンテンバイク、ラフティング、キャニオニング、その他の多くのアクティビティを楽しむことができるため、アウトドア好きが集まる楽園となります。
当社の白馬での実績は15年以上あり、あらゆる質問にお答えできると思います。ぜひ、まずは“How do I…?”をご覧いただき、その他にご不明な点などございましたら、お問い合わせページからどうぞご連絡ください。皆様のお力になれればと思います。
当社オフィスは白馬の中心街のひとつ、エコーランド地区の白馬ベースキャンプ内にあります。白馬ベースキャンプは、白馬内最大のスキーシャトル停留所でもあります。 経験豊富なスタッフが、皆様のバケーションを素晴らしいものにするため、精一杯お手伝いいたします。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
最新情報
- 土砂降りになる前に18ホールを周る - 妙高高原ゴルフ倶楽部毎週新しいコースでプレーするという2021年の目標を守るべく、私達は90分かけて…
- ゴルフ日和の松ヶ峯カントリー倶楽部涼しくなってきた9月、10月はピークシーズンです。忙しくないスケジュールの中で、今週も新しいコースを開拓しました。
- MTBで白馬を楽しむサイクリングは、白馬を観光するための最良の方法の一つであることは間違いありません。時間が限られている人にとっては、サイクリングはとても便利で…
- 恐竜と熊の隠れ家!? - 道の駅 小谷白馬村と日本海を結ぶ国道148号線。車での移動は約1時間で…